こんにちは管理人のアパッチです。
今回は、
【モバ7】鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編
の攻略・解析を紹介します。
裏ワザと言う裏ワザは無いですが、
ゾーン狙いがあるので、
今回はゾーン狙いの紹介したいと思います。
また、スペックや特徴を知ってるのと、
知らないのとでは、
勝率にかなり影響してくると思いますので、
是非最後まで読んで下さい。
それでは解析・立ち回りを紹介します。
実機「鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編」の解析
2013年4月に
ベルコから、
「鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編」
が登場しました。
4号機時代から多くのファンを持つ
「鬼浜」シリーズで、リュウジ達のチームと
キョウスケ率いるハーデスの抗争が
今作の展開です。
1ゲーム当たり純増約2.8枚/Gの
AT「狂乱麗舞」突入が勝利の足ががりと
なっております。
基本スペック
設定 | BIG確率 | 機械割 |
1 | 1/224.5 | 97.3% |
2 | 1/214.2 | 98.8% |
3 | 1/204.4 | 100.4% |
4 | 1/186.8 | 104.2% |
5 | 1/173.8 | 108.2% |
6 | 1/155.8 | 113.0% |
ボーナスは4種類あり、
・特攻ボーナス・・・50G継続(約140枚)
・男ボーナス・・・50G継続(約140枚)
・成り上りボーナス・・・30G~150G継続
・ボーナスゲーム・・・25G継続(約70枚)
天井
滞在モードにより、天井は異なる!
モード | 天井 |
通常A | 990G |
通常B | 768G |
天国準備 | 384G |
天国
超天国 |
128G |
ボーナス間最大990Gで天井到達となり、
25%でAT(狂乱麗舞)に突入する!
AT(狂乱麗舞)は
1セット40G+継続バトルで展開され、
G数とストックの上乗せもされるタイプで、
純増は約2.8枚/G
継続バトルの
「仁義なき争い」は
最大7Gでバトル勝利でAT継続、
必殺勝利なら次回も勝利濃厚!
上乗せ特化ゾーン
・鬼メダルゾーン
1セット5Gの上乗せ特化ゾーンで、
第一停止の位置にあるG数を上乗せ!
最終GにPUSHボタン出現で、
極限突破のチャンス!
極限突破すれば、鬼メダルゾーンが
ループします。
・鬼神乱舞
1セット10Gのストック上乗せ特化ゾーンで、
押し順メットの約1/3でストック!
レア小役で大チャンス!
スイカで乗れば複数ストックのチャンス!
最終GにPUSHボタン出現で、
極限突破のチャンス!
極限突破すれば、鬼神乱舞が
ループします。
実機:鬼浜 友情挽歌編 まとめ
鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編の狙い目は
193G~256G
321G~384G
513G~576G
のゾーン狙いがありますが、
モードAのリスクが高いので、
お薦めは出来ません。
狙いは513G~576Gか
天井狙いの641G~が狙い目です。
513G~打ち始めたら、
当るまで打つ事になるでしょうね!
モバ7「鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編」の解析
2017年10月31日より
「鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編」
の配信がスタートしました。
あまり人気の無い機種なので、
稼働してない分、
立ち回りも難しいかもしれませんが、
イベントホールなどでは、
稼働も十分する思うので、
狙うのも面白いと思いますよ!
それでは、紹介します。
攻略法
狙い目としては、
大当り終了後、即ヤメしてる台です。
~128Gがヤメ時です。
それと天井狙いです。
600G~回ってる台は、
積極的に狙っていきましょう。
まとめ
この機種の攻略は、
~128Gのゾーン狙いは、
天国モード以上が天井128Gなので
そこを狙おうって言う魂胆です。
実戦値では、3~4回に1回の割合
ぐらいの確率ですね!
過度の期待は禁物です。
天井狙いの方が期待はもてそうです。
この攻略は勝率は上がるってだけで
絶対勝てるものではありません。
ご了承ください。
最後まで読んで下さり、有難うございます。
これからも宜しくお願いします。
モバ7(セブン)の遊び方です。

モバドルの貯め方を紹介しています。


アプリ一覧です。


スマホ代を安くする方法です。




月額6,000円以上支払ってるスマホ代を
半額にする方法を紹介しています。
コメント